兼松の創業1889年からの歴史を振り返ります。
創業期
1889年〜
1889年の創業後、十余年で営業の基礎をほぼ確立し、日本の羊毛輸入の4〜5割を担うまでに。
第一次世界大戦ごろには、日本貿易の未曾有の躍進とペースを合わせ、輸出も増進。
第二次世界大戦の時期は、欧米市場からの後退はあったものの、戦時経済に順応して、
物資の収集、生産部門への進出を図り、多角経営の端緒を開いた。
- 1889年
-
兼松房治郎が、神戸に「豪州貿易兼松房治郎商店」を創業
- 1890年
- シドニーに支店を開設し、豪州羊毛輸入を開始
- 1891年
- 北川与平が「江商株式会社」の前身である「北川商店」を創業
- 1900年
- 豪州小麦の輸入に着手
- 1913年
- 2月6日 兼松房治郎 逝去 68歳
- 1918年
- 「株式会社兼松商店」に改組。資本金200万円
- 1922年
- シドニー支店を現地法人に改組
- 1935年
- 兼松羊毛研究所創業(現在のカネヨウ株式会社)
- 1936年
- ニューヨーク、シアトルに店舗を開設
- 1937年
- ニュージーランドに現地法人を設立
- 1943年
- セックス エロに商号を変更
戦後期
1945年〜
日本経済の構造改革による需要の変化に対応し、繊維主体の商社から脱皮。
戦前の繊維商売は約80%だったが、戦後は繊維以外の取扱いが約70%を占める総合商社へと変革。
- 1949年
-
社員の海外渡航再開。第一陣が米国へ出発
営業の多角化、総合商社へと向かう
- 1951年
-
戦後の日本商社として初めてニューヨークに現地法人を設立
ブラジルに現地法人を設立
- 1957年
- 西独に現地法人を設立
- 1961年
-
全株式を従業員が保有という組織を廃し、株式公開
(大阪証券取引所市場第二部。1963年に市場第一部銘柄に指定、2010年に上場廃止)
イランに現地法人を設立
- 1966年
- タイに現地法人を設立
高度成長期
1967年〜
1967年に兼松と江商が合併し、総合商社化を一段と加速。1970年代後半には、
インフレの原因は商社活動にあるといった商社批判や、商社不要論が囁かれた「商社冬の時代」の中、兼松も増収ながら減益という苦難の時期を経験。
- 1967年
- 江商と合併し「兼松江商株式会社」発足
- 1969年
- 名古屋支店を支社に
- 1970年
-
東京支社を本社に
- 1973年
-
株式を東京証券取引所市場第一部に上場
名古屋両証券取引所第一部に上場(2003年に上場廃止)
- 1975年
- 香港に現地法人を設立
- 1979年
- 国交回復後の中国・北京に駐在員事務所を開設
バブル・
構造改革期
1985年〜
プラザ合意を発端とした円高不況を背景に金融緩和を実施、バブルに突入する。
この時期、兼松は燃料・化学品部門を中心に順調に成長。
バブル崩壊後、平成不況を経て、1999年に経営体質の強化を目的に構造改革を実施。
事業の選択と集中を行い、財務基盤の改善・強化に取り組む。
2014年からは創業130周年に向けた「VISION-130」を発表し、健全な財務体質の維持と
収益基盤の拡大の両立を踏まえ、「事業創造にチャレンジし続ける企業」を目指し、
新規投資などへの新たな挑戦を開始。
- 1989年
- イギリスに現地法人を設立
- 1990年
- 1月1日「セックス エロ」に商号変更
- 1991年
-
2月 東京本社を港区芝浦に移転
イギリスに欧州統括を目的として兼松欧州会社設立
- 2011年
- ドイツ現地法人に兼松欧州会社を統合
- 2012年
- インドに現地法人を設立
- 2019年
- 創業130周年を迎える
- 2022年
-
11月 東京本社を丸の内のJPタワービルへ移転
- 2023年
- 兼松エレクトロニクス株式会社と兼松サステック株式会社を100%子会社化